10:00〜19:00 (月・水〜日/祝)
休診日/火曜日

コラム

COLUMN

ニキビを治したい!早く治すための方法を詳しく解説!

お肌にできてしまったニキビ。悪化すると膿が出たり、ニキビ跡が残ったりするため、一刻も早く治したいですよね。では、ニキビを早く治す適切な方法を知っていますか?
ニキビは毎日の規則正しい生活に加え、皮膚科での治療が必要です。
本記事では、ニキビの重症度をあらわす4段階や、早く治すための方法、皮膚科でニキビ治療を受ける場合についてなど、詳しく解説しています。
ニキビを早く治したいと悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

そもそもニキビはなぜできる? 


ニキビは、角質が毛穴を塞ぎ、毛穴に皮脂やアクネ菌が詰まることで発生します。
通常肌は約28日のサイクルで、古くなった角質が剥がれ落ち、新しい皮膚細胞に生まれ変わる、ターンオーバーを繰り返しています。
しかし、何らかの原因でこのターンオーバーの周期が乱れ、角質が剥がれ落ちず、毛穴を塞いでしまうことがあります。塞がれた毛穴の中で、皮脂やニキビのもとになるアクネ菌が増殖すると、炎症を起こし、ニキビになってしまうのです。

ニキビの重症度は4段階

ニキビの重症度は、4段階に分けられます。
初期段階では毛穴に皮脂が詰まった状態ですが、悪化すると毛穴でひどい炎症を起こし、膿が溜まります。肌の真皮までダメージを受けていると、ニキビが治っても跡が残る可能性が高くなるため、早めの治療が必要です。
ここでは、ニキビの進行度について説明します。

白ニキビ

ニキビの初期段階で、毛穴に皮脂が詰まり、肌に凹凸ができた状態です。コメド(面ぽう)とも呼ばれています。
まだ炎症を起こしていない段階ですが、放っておくと炎症を起こし、悪化する可能性が高いです。
毛穴の詰まりを起こさないためには、日頃からメイク汚れをきちんと落とし、角質ケアをしておくと良いでしょう。初期のニキビでも、皮膚科で塗り薬を処方してもらえます。

黒ニキビ

白ニキビが進行した状態です。毛穴に詰まった皮脂や角質が空気に触れ、酸化したために黒っぽく見えます。毛穴が黒ずんだだけと考えて放置すると、症状が進んで炎症を起こす可能性があります。

赤ニキビ

キビがさらに悪化して炎症を起こしたのが、赤ニキビです。赤ニキビまで症状が進むと、治るまでに時間がかかり、ニキビ跡が残る可能性も高くなります。ニキビによっては痛みを感じることもあるでしょう。早めに病院を受診する必要があります。

黄ニキビ

炎症がさらに進むと、黄色ニキビになります。黄色ニキビは炎症が進んで膿ができてしまっている状態です。真皮にまで炎症が達すると、肌にクレーター状のニキビ跡ができてしまう可能性もあります。ニキビには絶対に触れず、皮膚科を受診しましょう。

自分でできるニキビの治し方

ニキビを治すには、古い角質が毛穴に溜まるのを阻止するため、肌を正常なターンオーバーに戻す必要があります。
ニキビが早く治りやすい肌を作るための対策について、解説します。

洗顔で清潔な肌を保つ

洗顔で余分な皮脂汚れを落とし、肌を清潔な状態に保つことが必要です。
刺激が少なく、肌に優しい洗顔料をしっかりと泡立て、ふわふわの泡で優しく汚れを落としましょう。
過剰に皮脂を落とすのを防ぐため、熱いお湯ではなく、32度程度のぬるいお湯で洗うのも大切です。洗う際に刺激を与えると、ニキビが悪化しやすくなります。できるだけ触れないように洗ってください。

保湿

肌が乾燥すると、皮膚を守るために過剰に皮脂が分泌されるため、ニキビができやすくなります。
また、乾燥肌はターンオーバーの乱れも引き起こす可能性が高いです。ターンオーバーが乱れると、毛穴が塞がれ、皮脂が詰まりやすくなります。
乾燥を防ぐためには、化粧水で肌に潤いを与え、乳液やクリームでしっかり蓋をしましょう。

生活習慣の改善

肌のターンオーバーを整えるために、充分な睡眠と、バランスの良い食生活を心がけましょう。
肌は、寝ている間に細胞分裂をします。そのため、ターンオーバーが乱れてしまった肌を整えるためには、充分な睡眠が必要です。
食事の面では、栄養バランスの取れた食事が大切です。脂質や甘いものの取りすぎは、皮脂の過剰分泌を引き起こします。栄養バランスに気をつけ、特に皮脂をコントロールする働きのある、ビタミンを摂取しましょう。

皮膚科でニキビ治療を受ける場合は?

ニキビができた際には、早めに皮膚科で治療を受けるのがおすすめです。
皮膚科ではニキビの状態を見て、塗り薬や、場合によっては飲み薬が処方されます。ドラッグストアでもニキビ治療薬の購入は可能ですが、病院で処方された薬の方が、すぐに症状がよくなる可能性が高いです。ニキビ治療も保険適応で受診できるため、安心して受診してください。
薬のほかにも、ニキビの中身や膿を出す、「面ぽう圧出」がおこなわれることもあるでしょう。皮膚科では一人ひとりに合った治療法を提案してくれるため、すぐに改善が期待できます。
ニキビは悪化すると完治までに時間がかかるため、「ニキビかも?」と思ったら、早めに治療を受けましょう。

ニキビ肌の治療には美容医療もおすすめ

ニキビ肌を治したい方には、美容医療もおすすめです。
美容クリニックでは、角質を取り除いて正常なターンオーバーに戻す、ケミカルピーリングや、ニキビ跡を改善する、ダーマペンやレーザーなど、できてしまったニキビだけではなく、肌そのものを改善する治療法が多くあります。
ニキビができづらい肌を目指すには、美容皮膚科がおすすめです。

肌質改善&ニキビ跡治療にはエールクリニックがおすすめ

エールクリニックでも、ケミカルピーリングやレーザー、ピーリングなど、肌質改善やニキビ跡の治療に適した施術を、多数用意しています。
ニキビを治したい!ニキビのない綺麗な肌を目指したい!という方は、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。

【まとめ】ニキビができたらすぐに皮膚科を受診しよう!

ニキビは、一度できてしまうと治すまでに時間がかかります。悪化すると炎症や膿をともない、ニキビ跡が残る可能性が高くなるため、ニキビができたらすぐに皮膚科を受診しましょう。
ニキビのできづらい肌を目指すなら、美容皮膚科での治療もおすすめです。規則正しい生活で、ニキビのない健やかな肌を目指しましょう!

インスタグラムは
コチラ
LINE予約は
コチラ
電話予約は
コチラ