ダイエットのリバウンドを対策するポイントとは?リバウンドしにくい体を作ろう
「せっかく痩せたのに、リバウンドしてしまった」「なぜリバウンドが起きるの?」とダイエットの悩みを抱えている方もいるでしょう。ダイエットに成功してもリバウンドが起きると気分も落ち込んで、途中で諦めてしまうケースも少なくありません。
そもそも、なぜリバウンドは起きてしまうのでしょうか。ダイエットを成功させるためにもリバウンドの仕組みを知って、リバウンドしにくい体を作ることが大切です。
そもそもなぜリバウンドが起こるのか
ダイエット中にリバウンドが起きると、以前より体重が増えたり、痩せにくくなったりすることがあります。なぜ、リバウンドが起きてしまうのでしょうか。
リバウンドが起きる原因について見ていきましょう。
無理な減量
ダイエットの目的は人によって異なります。中には体重を減らすことを第一として考えている方もいるでしょう。
しかし、無理な減量を行うと、体が「命に危険が迫っている」と判断し、飢餓状態に備えて入ってきた栄養素を脂肪として蓄えようとします。命を守るために体が働くので、脂肪を多くため込んで以前より体重が増えることもあるのです。
基本的に、1ヶ月の減量の目安は体重の5%以内と言われています。例えば60kgなら、 1ヶ月の減量の目安は3kg程度です。
それ以上痩せようとするとリバウンドを引き起こしやすくなるので、注意が必要です。
過度な食事制限
痩せるために過度な食事制限をしている方もいるでしょう。しかし、過度に食べる量を減らすと体が栄養不足に陥り、次に食べたものを脂肪として取り込もうと働きます。
過度に食事制限をすると、一時は体重が落ちるかもしれませんが、すぐに元に戻ったり、以前より体重が増えたりすることがあるので、注意が必要です。
短期集中型のダイエット
短期集中型のダイエットもリバウンドの可能性が高いです。短期プログラムだとやはり食事制限がきつかったり、激しい運動が必要だったりします。
ダイエットが成功して目標体重になった瞬間に安心して、食欲が倍増し、いつも以上に食べてしまうことがあります。体が元の健康な状態に戻そうと働くので、リバウンドしやすくなるのです。
ストレス
ストレスはダイエットの大敵です。ストレスを抱えると過食を引き起こしたり、必要以上に糖質を求めたりします。
ストレスのせいで暴飲暴食に走ることもあるので、リバウンドを引き起こしてしまうのです。リバウンドを防ぐためには、ストレスをためないように自分なりの発散方法を見つけることが大切です。
リバウンドするとどうなるのか
リバウンドすると元の体重に戻るどころか、以前よりも体重が増えることがあります。また、ダイエットとリバウンドを繰り返すと痩せにくい体質になる可能性もあるのです。
無理なダイエットを続けると筋肉量が減り、代謝が落ちるので、リバウンドとして戻ってくるのは脂肪のみ。筋肉と脂肪の体積は異なるので、同じ体重でも以前より太って見えてしまうこともあるでしょう。
ダイエットに成功するためにも、正しい方法で健康的に減量することが大切です。
ダイエットのリバウンドを対策する方法
せっかくダイエットに成功したのに、リバウンドしてしまうのはとてももったいないです。リバウンドしないためにも、正しい対策方法を知ることが大切です。
栄養バランスの整った食事を心がける
痩せやすい体を作るために大切なのは、栄養バランスの整った食事です。無理に減量するとリバウンドを引き起こしやすくなるので、バランスを考えた食生活を意識することが大切です。
また、〇〇ダイエットなど1つの食べ物でダイエットする方法がありますが、健康的な方法とは言えません。
タンパク質、ビタミン、ミネラル、炭水化物、それぞれが体にとって大切な栄養素なので、バランスよく摂取するように意識しましょう。
基礎代謝を高める
基礎代謝を高めることで痩せやすい体を作ることができます。ストレッチや軽い運動を毎日取り入れたり、体を温める食材を積極的に摂取したりすることがおすすめです。
基礎代謝はすぐに上がるわけではありません。毎日継続することで徐々に基礎代謝が上がっていくので、続けることを意識しましょう。
適度な運動を心がける
毎日適度な運動を心がけるようにしてください。激しい運動だときつくて毎日続かない可能性があるので、軽い運動で充分です。
例えば、エレベーターを階段に変えたり、一駅分歩いたりなどですね。運動を習慣化させて筋肉量を増やすことで脂肪を燃焼しやすくなるので、ダイエットにも効果が期待できるでしょう。
中長期的な計画を立てる
短期ではなく中長期的な計画を立てて、じっくりダイエットに取り組むことが大切です。時間をかけて痩せやすい体質に改善させることで、少し食べ過ぎてもリバウンドしないように体が働いてくれます。
クリスマスまでに痩せたい、夏までに痩せたいなど、人によって設定としている期間は異なります。クリスマスまでに痩せたいなら春ごろから、夏までに痩せたいなら冬ごろからダイエットを始めることで、健康的に痩せられるでしょう。
我慢しすぎない
ダイエットにおいて過度な「我慢」は禁物です。我慢しすぎるとストレスの原因になります。
我慢しすぎてストレスが溜まると暴飲暴食を引き起こす可能性があります。たまには自分へのご褒美で好きなものを食べても大丈夫です。その分次の日からまた頑張ればいいので、我慢しすぎないように注意してください。
正しく糖質制限をする
糖質制限は正しく行わなければ効果は期待できません。
糖質を多く含む炭水化物は人間の体において重要なエネルギー源の1つです。極端に炭水化物を減らすと気分が上がらなかったり、体調不良を引き起こしたりする可能性があります。
炭水化物を減らすなら、脂質やタンパク質でエネルギーを補うことがポイントです。
血糖値の急上昇を防ぐ食事方法を取り入れる
血糖値の上昇を防ぐことで、体に脂肪が取り込まれるのを阻害できます。血糖値を急上昇させないためにも、食物繊維が多く含まれた野菜を最初に食べるようにしましょう。
その後にタンパク質、最後に炭水化物を摂取することで、血糖値が急上昇するのを防げます。満腹感も得られやすくなるので、食べ過ぎを予防する効果も期待できるのです。
リバウンドでお悩みならエールクリニックで相談してみよう
ダイエットやリバウンドで悩んでいるなら、エールクリニックで相談してみると良いでしょう。一人一人の悩みに応じて適切な治療方法を提案してくれるため、健康的に痩せられます。
アフターフォローも充実しているので、安心してダイエットに望めるでしょう。