糸リフトは何回までできる?糸リフトを繰り返しおこなうことのメリット・デメリットを解説
「糸リフトの効果を長く持続させたい」
「糸リフトって一生に何回までできるの?」
「糸リフトって何回やっても身体に害はないの…?」
この記事を読んでいるあなたは糸リフトって、一体何回までできるのだろうと疑問に思われているのではないでしょうか。糸リフトは切らないリフトアップ法として人気の施術であり、肌質改善にも効果が期待できます。
しかし、効果は半永久的ではないため効果を持続させるためには一定期間をおいて施術を繰り返しおこなう必要があります。この記事では、糸リフトの効果や何回までできるのかについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
糸リフトとは
糸リフトとは、専用の特殊な糸を皮膚の下へ挿入し、皮下組織へ引っかけることで土台からたるみを持ち上げて、シャープなフェイスラインへと導いてくれる美容医療です。
糸リフトで使われる糸には細かなトゲがついており、そのトゲで皮下組織内の細胞が刺激されることによって、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されます。リフトアップだけではなく、肌質改善にも期待ができるのです。
フェイスアップが期待できる美容医療には、切開する方法もありますが、糸リフトは切らないフェイスアップ法として人気を集めています。
糸リフトの効果
糸リフトには以下の3つの効果が期待できます。
- ほうれい線・たるみ改善
- ハリ・ツヤのある肌へ
- 小顔効果
それぞれ詳しくみていきましょう。
ほうれい線・たるみの改善
糸リフトで皮膚の内部から皮下組織が引っ張られることにより、ほうれい線やたるみ改善が期待できます。糸リフトの施術ができる部分は以下の部位です。
- こめかみ
- ゴルゴ線
- 口元
- 目元・目の下
- 首
など
上記の箇所はもちろん、二重顎などのあごのたるみにも効果があります。
ハリ・ツヤのある肌へ
糸リフトにはリフトアップ効果だけでなく、肌質改善にも効果が期待できます。糸リフトの糸には特殊なトゲがあります。そのトゲが細胞を刺激することで、コラーゲンやエラスチンの生成が活性化され、ハリ・ツヤのある肌へと導いてくれるのです。
小顔効果
糸リフトの特殊な糸で土台から皮膚を持ち上げてくれることで、シャープな印象のフェイスラインをつくり出すことが可能です。結果、小顔効果にも大きな期待ができるのです。
糸リフトの効果の持続期間
糸リフトの効果の持続期間は約1年〜1年半です。半永久的な効果はなく、徐々に効果が薄れていくのが特徴です。想定している期間よりも効果が短い場合もあるでしょう。
糸リフトの効果の持続期間は個人差があり、クリニックが使用している糸の種類によっても変動することがあります。
糸リフトは何回まで受けられるの?
溶ける糸の場合、施術の回数に制限がない場合がほとんどです。糸リフトは、繰り返し施術を受けることで、効果が維持されやすくなり、肌のツヤがアップするなど美肌効果が期待できます。反対に、切開しておこなうリフトアップ法や溶けない糸での施術では回数の制限がある場合があるため注意が必要です。
使用している糸の種類によって回数を制限している場合もありますので、一度クリニックに確認してみるとよいでしょう。
糸リフトのメリット
糸リフトには以下の4つのメリットがあります。
- 施術後すぐの効果が期待できる
- たるみにも効果が期待できる
- ダウンタイムが短い
- 美肌効果も得られる
それぞれ詳しくみていきましょう。
施術後すぐの効果が期待できる
糸リフトの効果は、施術が終わってからすぐに実感することができます。効果の即効性を求めている方にはおすすめの施術方法です。
たるみや肌質改善にも効果が期待できる
糸リフトはリフトアップ効果だけではなく、たるみや肌質改善にも効果が期待できるのが嬉しいポイント。
ダウンタイムが短い
糸リフトのダウンタイムは、2〜3日程度と短いのが特徴です。長期で仕事や学校の休みが取れない方におすすめの施術です。
美肌効果も得られる
糸リフトの特殊な糸によって皮膚の細胞が刺激されることで、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されます。結果、美肌効果も得られるといったメリットがあります。
糸リフトのデメリット
一方のデメリットには以下の2つがあります。
- 持続期間が短く半永久的な効果は期待できない
- 切開よりも効果を感じにくい
それぞれ詳しくみていきましょう。
持続期間が短く半永久的な効果は期待できない
糸リフトの効果の持続期間には限りがあり、一般的には約1年〜1年半といわれています。この持続期間には個人差があり、もっと短い場合もあります。また、糸リフトで使用する糸の種類によっても効果の持続期間が変わってくるのが特徴です。
切開よりも効果を感じにくい
糸リフトでのフェイスアップは切開でおこなう施術よりも効果を感じにくいのが特徴です。大幅なフェイスアップを期待している場合には、糸リフトでは物足りないと感じる場合があるかもしれません。
心斎橋で糸リフトをお考えの方はエールクリニックにお任せください
この記事では、「糸リフトは何回までできるの?」という疑問にお答えしてきました。溶ける糸の場合、糸リフトの回数に制限はありません。糸リフトの効果は約1年〜1年半と半永久的ではないため、効果を持続させたい場合には定期的に施術を受ける必要があります。
エールクリニックでは、最新のたるみ治療用の糸であるハイパーリフトと網目状の3Dメッシュとコグが一体化しているテスリフトを使用しています。特にテスリフトは他のリフトと比較して、効果の持続期間が長いのが特徴です。どちらも溶ける糸であるため、糸リフトの施術回数には制限がありあません。
心斎橋で糸リフトの施術を考えている方は、ぜひエールクリニックにお任せください。相談だけでも承っておりますので、気軽にお問い合わせください。