糸リフトはほうれい線に効果があるの?糸リフトの効果や施術の流れについても解説
「糸リフトはほうれい線にも効果あるの?」
「ほうれい線を消したい…何かいい方法ある?」
切らないリフトアップ法で人気の高い糸リフト。リフトアップじゃなくてほうれい線の悩みにも効果があるの?と疑問に思われている方もいるのではないでしょうか。
結論をいうと、糸リフトはほうれい線にも効果があります。この記事では、糸リフトがなぜほうれい線に効果があるのかについて解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
糸リフトとは
糸リフトとは、皮膚の下の皮下組織内に特殊な糸を通して、リフトアップする美容医療です。糸リフトに使われる特殊な糸には、コグといった小さなトゲが付いており、そのトゲが皮下組織を引き上げることで顔全体をリフトアップしてくれるのです。
また、糸リフトのコグが細胞を刺激することでコラーゲンやエラスチンの生成が促進され美肌効果にも期待ができます。
糸リフトはほうれい線を薄くする効果が期待できる
糸リフトはリフトアップ効果だけではなく、ほうれい線やたるみ改善にも効果が期待できます。お悩みの箇所に直接アプローチが可能であるため、切開での施術よりも効果が得られることもあります。しかし、ほうれい線が深い場合には完全に解決できない場合もあるため注意が必要です。
個々にあった施術方法を検討するためには、医師としっかりカウンセリングをおこなうことが重要となります。
糸リフトの効果
糸リフトには以下の3つの効果が期待できます。
- ほうれい線・たるみ改善
- ハリ・ツヤのある肌へ
- 小顔効果
それぞれ詳しくみていきましょう。
ほうれい線・たるみ改善
糸リフトで皮膚の内側から皮下組織が引き上げられることにより、ほうれい線やたるみ改善が期待できます。糸リフトの施術ができる部分は以下の部位です。
- こめかみ
- ゴルゴ線
- 口元
- 目元・目の下
- 首
など
上記の箇所やほうれい線はもちろん、二重顎などのあごのたるみにも効果があります。
ハリ・ツヤのある肌へ
糸リフトにはリフトアップ効果以外にも、肌質改善にも効果が期待できる美容医療です。糸リフトの糸にはコグという特殊なトゲがあります。そのトゲが細胞を刺激することで、コラーゲンやエラスチンの生成が活性化され、ハリ・ツヤのある肌へと導いてくれます。
小顔効果
糸リフトの特殊な糸で肌の土台から皮膚を持ち上げてくれることで、シャープな印象のフェイスラインをつくり出すことが可能です。結果、小顔効果にも大きな期待ができます。
施術後すぐから効果が感じられるため、即効性を求めている方におすすめです。
ほうれい線が濃くなる原因とは?
ほうれい線が気になって糸リフトを受けようと思われている方は少なくないはず。そんなほうれい線はなぜ濃くなるのかその原因には以下の3つが考えられます。
- 表情筋の衰え
- 肌の乾燥
- 肌のハリがなくなる
表情筋の衰え
口周りの表情筋が衰えることで、皮膚にたるみが生じてきます。このたるみがほうれい線を作る原因となってしまうのです。たるみの程度が大きいほど、ほうれい線が濃くなってくるため注意が必要です。
肌の乾燥
関係ないようにも思いますが、肌の乾燥もほうれい線を濃くする原因の1つとなっています。肌が乾燥すると、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンへのダメージが大きくなります。コラーゲンやエラスチンがダメージを受けることで肌のハリやツヤが失われ、たるみやすい肌へとなってしまいます。たるみはほうれい線を作る最大の原因であるため、肌はしっかりと保湿するようにしましょう。
肌のハリがなくなる
表情筋やコラーゲンがなくなることで、肌のハリがなくなることでたるみが生じます。このたるみがほうれい線を作ってしまう原因となります。
糸リフトは肌のハリもアップしてくれるため、ほうれい線改善には大きな期待ができるでしょう。
糸リフトの施術の流れ
ほうれい線を解決するためにおこなう糸リフトの施術の流れは以下のようになります。
- カウンセリング
- 消毒・麻酔の実施
- 糸を入れる施術を実施
- 術後の過ごし方の説明
- 帰宅
それぞれ詳しくみていきましょう。
カウンセリング
施術前には必ずカウンセリングをおこない、ほうれい線の程度の確認をおこなっていきます。ほうれい線の深さによっては糸リフトが向かない場合もあるため、医師としっかりと情報を共有していく必要があります。
消毒・麻酔の実施
糸リフトの実施と入れる部位が確定したら、実際に施術をおこなっていきます。皮膚の下に糸を通すため痛みが伴いますが、しっかりと麻酔をおこない痛みを極限まで軽減していくので、施術中に痛みを感じることはほとんどないでしょう。
糸を入れる施術を実施
消毒・麻酔を実施したら実際に糸を通していきます。施術時間は10〜20分程度で終わることがほとんどです。
術後の過ごし方の説明
施術が終了したら、医療スタッフより術後の過ごし方の注意点の説明があります。術後の過ごし方は糸リフトの効果や持続期間にも影響するため、しっかりと聞くようにしましょう。
帰宅
すべて終わったらそのまま帰宅になります。翌日から仕事も可能です。糸リフトはダウンタイムが2〜3日と短いため忙しい方にもおすすめです。
心斎橋で糸リフトをお考えの方はエールクリニックにお任せください
糸リフトはフェイスアップだけではなく、ほうれい線やたるみ改善にも効果を発揮します。
エールクリニックでは、最新のたるみ治療用の糸であるハイパーリフトと網目状の3Dメッシュとコグが一体化しているテスリフトを使用しています。心斎橋で糸リフトの施術を考えている方は、ぜひエールクリニックにお任せください。相談だけでも承っておりますので、気軽にお問い合わせください。