糸リフトの効果は半永久的に持続する?効果やデメリットも併せて解説
糸リフトとは、糸を肌に埋め込む施術です。切開を伴わないため、体への負担が軽く人気があります。一方で、どれくらい効果がもつのかイメージしづらいという意見も少なくありません。
本記事では、糸リフトの持続性について解説します。参考にして、今度糸リフト施術を受けるかどうかの判断材料にしてください。
糸リフトとは?
糸リフトとは、糸を顔の表面に埋没し、引っ張り上げる力でリフトアップする施術です。
一般的にはこめかみから頬にかけ、放射状に埋没させます。埋没の傷は点状に残るだけであり、小さく目立ちません。そのため特別なことをしなくても、髪で十分隠れるケースが多いです。
ダウンタイム期間も2週間程度であり、美容整形施術としては比較的短めです。
糸の種類について
糸リフトの糸は一般的な糸ではなく、美容施術用の糸となります。コグという細かいとげのようなものがついており、コグが皮膚を引っ張ることで、顔全体が持ち上げられるわけです。
また、糸は埋没してしばらく経つと、皮膚に溶けて最終的にはなくなります。ずっと体内に残り続けるわけではないため、安心してください。
なお、昔は溶けない医療用の糸が多用されていました。しかし感染症などのリスクが高く、現在はどのクリニックでも、ほぼ使用されていません。
糸リフトの効果
糸リフト施術を行なうと、以下のような効果が期待できます。
- たるみ解消
- シワの解消
- シャープなフェイスライン
- 小顔効果
- 肌質改善
いずれも悩む人は多い反面、セルフケアだけではなかなか解決しづらいトラブルです。糸リフトであれば、上記すべての効果を一回の施術で実感することができます。
ただし、あまりにも重度のたるみや深いシワの場合は、糸リフトだけで解決できないケースもあります。
施術としてのメリット
糸リフトの施術としてのメリットは以下のとおりです。
- 傷跡が小さく目立たない
- 一回の施術で高い効果がある
- ダウンタイムが短く体への負担が軽い
糸リフトは、総じて体への負担が軽い施術です。埋没後の傷も点状であり、多くは髪やマスクに隠れてほとんどわかりません。
ダウンタイムも1~2週間程度であり、美容整形施術の中では短い方です。また、複数回繰り返す前提の施術ではなく、一回で高い効果を発揮します。そのため、通院の必要はありません。
糸リフトの効果は半永久的に持続する
糸リフトの効果は、半永久的に持続するという言い方が正確です。
施術に使用される糸は一般的に体内に吸収され、最後にはなくなります。しかし、糸を埋没すると、肌が「傷ができた」と認識し治そうと活性化します。
結果として糸の周りに皮膚の繊維が発生します。この繊維は糸が消えた後も残り続け、顔のたるみやシワなどを軽減し続けてくれます。
そのため、「半永久的に効果が持続する」という表現が正しいと言えるのです。
100%の永続性はない
残念ながら糸リフトの効果は、100%の永続性を持ちません。
糸がいずれ消えてしまうことだけが、理由ではありません。仮に糸が消えなかったとしても、じょじょにシワやたるみは顔に表れ始めます。施術直後の状態が生涯続くというわけではないため、覚えておきましょう。
ただし、糸リフト施術を受けた場合と受けなかった場合とでは、たるみなどの程度が変わってきます。完全な永続性が無くとも、将来的なたるみを軽減するという意味で糸リフト施術を受ける価値は十分あります。
糸リフトがもつ期間
糸リフトがもつ期間は、個人差もあるものの、一般的に半年~1年半と言われています。どれほど長持ちしたとしても、2年以上はほとんどもちません。
ただし糸リフトがもつ期間というのは、具体的には審美性が再び落ち始めるまでの期間を指しています。持続期間を過ぎたとしても、ある日突然施術前の状態までがくんと審美性が落ちるというわけではありません。じょじょに効果が薄れ始めると捉えてください。
また、持続期間が過ぎても、たるみなどに対する軽減効果は持続されます。そのため、再施術を行う人がいる一方、再施術しなくても良いという人も少なくありません。
糸リフトのデメリットについて
糸リフトはメリットの多い施術ですが、デメリットがないわけではありません。
施術そのものに対するデメリットがある他、施術にはリスクも伴います。重要なことはそれらについても知識を深めつつ、メリットや効果と天秤にかけて検討することです。
デメリットを知らないで施術を受けてしまうと、後から「こんなはずじゃなかった」と悔やむことになりかねません。自分でも知識を得るだけでなく、疑問や不安はクリニックに聞くことで、あらかじめ解消しておきましょう。
施術としてのデメリット
糸リフトは、施術のデメリットとして以下のようなものがあります。
- 深過ぎるシワやたるみは完全な解決が難しい
- 効果に完全な持続性が無い
糸リフトは、すべてのシワやたるみを解決するほどの高い効果はありません。重度のたるみなどは、メスを使わなければ解消しないこともあります。
また、効果に完全な持続性がありません。一回でも施術を受ければ、施術を受けない人よりもたるみなどは軽くて済みます。半永続性は持っていますが、100%の効果は続かないため、注意しましょう。
糸リフトに伴うリスク
糸リフトには、以下のようなリスクがあります。
- 引きつれ
- 違和感
- 左右差
- 感染症
- 糸による凹凸
- 糸が透けて見える
前述した施術のデメリットは糸リフトの特性であり、避けようの無いことです。一方で上記のリスクは、言うなれば施術の失敗とも言うべきことであり、腕の確かなクリニックで施術を受ければ避けることが可能です。
なお、引きつれや違和感などは、施術直後であれば誰でも多かれ少なかれあるものです。しかし人によってはそれらが消えず、ずっと残り続けてしまいます。
クリニック選びが最重要
糸リフトの施術を無事に終えるには、クリニック選びが最重要です。施術の腕ももちろんですが、カウンセリングにおける話しやすさも忘れず考えておきましょう。
もしも良いクリニックが見つからない場合は、ぜひ当クリニックにお越しください。腕利きのスタッフが、ひとりひとりに寄り添った施術を行なわせていただきます。
まとめ
糸リフトの持続性は、残念ながら完全ではありません。しかし半永久的な効果はあり、施術を受けるのと受けないのとでは、将来的な見た目が大きく変わります。
アンチエイジングの基本的な方法は、対処ではなく予防です。今のことだけでなく、将来のことも考えて糸リフトを検討しましょう。
施術の際は、ぜひ当クリニックにお越しください。高い技術力を持つスタッフが、糸リフトで理想の美を実現します。