10:00〜19:00 (月・水〜日/祝)
休診日/火曜日

コラム

COLUMN

幹細胞治療には危険性もある?デメリットや効果についても解説

幹細胞治療って危険性は無いの?と疑問を抱く人は少なくありません。比較的最近になって出てきた治療法であることも手伝い、知名度の割に詳しいことを知っている人が少ない幹細胞治療ですが、実際の危険性はそれほど高くありません。
本記事では、幹細胞治療の危険性について解説します。参考にして、心配しすぎる必要はないことを知ってください。

幹細胞治療とは?

そもそも幹細胞治療とは、人間の体内にある幹細胞と呼ばれる細胞を用いた施術です。幹細胞は何にでもなれる能力があり、施術部位に打つことでそこに新しく細胞が生まれ、部位が活性化しさまざまな効果をもたらします。

美容医療とは別に、通常の医療の世界でもさまざまな効果が期待されており、近年急速に普及しています。

幹細胞治療の効果

幹細胞治療の効果は、美容医療の場合主に以下のとおりです。

  • しわ改善
  • たるみ改善
  • 肌質改善
  • アンチエイジング
  • ニキビ・ニキビ跡改善
  • なお、美容医療の場合メインの施術部位としては、顔及び顔の周辺になります。しかし、体に打っても効かないというわけではなく、ボディ部分の肌質改善も可能です。

    【参考】エクソソームとの違い

    エクソソームは幹細胞治療としばしば混同されます。紛らわしいのは事実ですが、別物であるため、明確な区別が必要です。

    まず、エクソソームとは、細胞から分泌されるエクソソームと呼ばれる成分を用いた治療法です。エクソソームは細胞間を移動し、代謝を良くしてくれるため、施術部位を活性化してくれます。ただし、細胞そのものを増やしてくれるわけではありません。

    アンチエイジング効果が高いという点で共通していますが、成分・メカニズム共に別物です。

    幹細胞治療の危険性

    幹細胞治療の危険性は以下のとおりです。

  • 注射の副作用
  • 関節が固くなることも
  • 費用が高額になりがち
  • 受けられるクリニックが選べない
  • 総合的には比較的危険性の低い治療になりますが、リスクが0というわけではありません。メリットと比較検討した上で施術を受けるようにしてください。

    なお、本記事では上記項目に加え、「幹細胞治療が病気の元となる」と言われている件についても解説します。

    注射の副作用

    幹細胞治療における幹細胞は、注射で注入するため、注射特有の副作用があります。具体的には以下のとおりです。

  • 腫れ
  • 赤み
  • 内出血
  • いずれも一時的なものであり、早ければ数日、長くとも2週間程度あればきれいに治ります。気になるからといって触ったりすると、悪化してかえって治りが遅くなるため、刺激しないでおきましょう。

    明らかに異常が見られたり、1ヶ月程度経ってもまったく治らない場合は、別の疾患が生じている可能性があります。医療機関を受診してください。

    関節が固くなることも

    幹細胞治療は、関節が固くなってしまうことがあります。細胞そのものが急速に増えるため、体が刺激に対し過剰反応を起こし、水が溜まったり痛みが出たりするのです。

    一時的なものであり、少しづつでも動かして自然に治るのを待てばそれで構いませんが、生活に支障が出てしまうほどの辛さであれば、クリニックに相談しましょう。

    費用が高額になりがち

    幹細胞医療は、費用が高額になりがちです。

    最先端の技術を使用していることに加え、技術として新しく、まだ普及しきっていない状態であることも原因です。2023年春の現時点において、ありふれた技術というわけではなく、どこでも気軽にできるわけではないため、希少度がやや高くそれに伴って費用も余計に高額になる傾向があります。

    施術の際は料金確認をしっかりと行いましょう。金銭的に都合が合わないと感じた場合は、回数を控えめにしたり、クリニックのキャンペーンなど値下がりの機会を待つのもひとつの方法です。

    受けられるクリニックが選べない

    幹細胞治療は、受けられるクリニックが豊富に選べるわけではありません。

    2023年春現在、幹細胞治療はまだ普及の途中であり、広まりきっているとはいえません。そのため扱っているクリニックも、それほど多くないのが実際の所です。特に幹細胞治療は、何度か施術を行うことになるため、通院のことを踏まえるとますます選択肢は狭まりがちです。

    しかし、体に関わることであるため、クリニック選びは慎重に行うべきです。多少不便でも、信頼できるクリニックで施術を行いましょう。

    【参考】幹細胞治療は病気の元となったりしないのか?

    幹細胞治療は、病気の元となったりしないのか?という不安を抱く人は、後を絶ちません。結論から言うと、現時点でそういったデータはありません。そのため、心配しすぎることはないと言えます。

    ただし幹細胞治療に限らず、美容施術において「100%の安心が保証されています」とは言えません。施術リスクが0にならないことももちろんですが、現在疾病が起こるというデータが出ていなくとも、未来永劫出てこないという保証はありません。

    どうしても不安が拭えないという人は、クリニックにより詳しいことを相談してみましょう。

    幹細胞治療が不安という人はエクソソームがおすすめ

    幹細胞治療に対し、どうしても医学的な不安が消えないという人は、エクソソームをおすすめします。

    エクソソームは人体に元々ある成分というだけでなく、動物や植物にもあり、非常に身近な成分です。そのため、取り入れても拒否反応などが起こりにくく、安心して施術を受けていただけます。

    効果の程度は幹細胞治療より少し低いものの、効果の内容としてはほぼ同じです。また、エクソソームはアトピー性皮膚炎に対する抗炎症作用もあるため、アトピーの人にも適しています。

    エールクリニックでダーマペン×エクソソームの効果を実感

    エールクリニックでは、ダーマペンの効果とエクソソームの効果をダブルで実感できる、ダーマペン×エクソソームの施術を受け付けています。

    ダーマペンの針刺激で肌を活性化しつつ、同時にあいた穴にエクソソームを塗布して浸透しやすくし、エクソソームの効果もより高められます。結果として、より美しい肌になることができます。

    体の内側からアンチエイジングをしたい人や、幹細胞治療に抵抗がある人などは、ぜひ当クリニックでエクソソーム施術をお受けください。スタッフ一同、ご来院をお待ちしています。

    【まとめ】治療のリスクを知ってから施術を受けよう

    幹細胞治療に限らず、どのような治療であってもリスクは必ずあります。大切なことはむやみに怯えるのではなく、リスクについて見識を深め、その上で施術に進むかどうか判断することです。
    わからないことがあれば、施術前に必ずクリニックに聞いておきましょう。

    インスタグラムは
    コチラ
    LINE予約は
    コチラ
    電話予約は
    コチラ